2011年02月26日
しずおかのカタチ展とは。
しずおかってどんなカタチ?
知っているつもりがあんまり知らない静岡のカタチ。
しずおかのカタチ展は、今までよりも少し掘り下げてみることで
しずおかのカタチを発見または再発見していただく事を目的とします。
GRAPHIC DESIGN:
丸い地球の中の静岡を表現しています。
静岡の人はすぐわかるかも知れませんが、果たして県外の人は?海外の人は?
そして、静岡の人は?
そういった投げかけが込められています。
■ 移動展示会
2011年しずおかKAGUメッセを第1回とし、
様々なイベントやショップ、個人の皆様ととコラボレーションしながら
アクションを重ねていく「移動型展示会」のスタイルで成長していきます。
あと少しスパイスが欲しい、という大小イベント関係者の方々、
少しマンネリしてきたのでアクションが欲しい、というショップの方々、
私も黙っていられない、という個人の方々、
皆様と協力して移動展示会を作り上げていきます。
■カタチの取材
アクションを起こす時、そのカタチを取材を通して掘り下げていきます。
実行委員会にて取材班を組み、背景まで提案していくスタイルを取ります。
しずおかのカタチ展は以下の主要セクションの中から必要な物を選択し運営します。
どのセクションにおいても、キーワードには必ず「しずおかのカタチ」を用います。
しずおかのカタチ展:
活動の基軸となる「展示会」です。展示会を構成するパネルや展示台に関しては
「移動展示会」である事を念頭に、リユース出来るカタチを検討しています。
しずおかのカタチ展・マート:
展示即売が出来る展示会や催事、またはお店とのコラボレーションの際に開催される
「限定ショップ」です。
しずおかのカタチ展・ウェブ:
情報発信の場として、このブログやツイッターを用います。
しずおかのカタチ展・マガジン:
会場で配布する配布物から、取材内容をまとめた小冊子です。
しずおかのカタチ展・アウトサイド:
活動から派生した、上記に当てはまらない活動を指します。